アルバム


鎌倉大学(鎌倉大学校)1946年5月6日〜1948年3月31日
学科:産業科、文学科、演劇科の三科 専門部三年・本科五年制
校舎:天照山蓮華院光明寺 開山堂および本堂(鎌倉市材木座)

鎌倉アカデミア 1948年4月1日〜1950年9月10日
学科:文学科、演劇科 映画科、経営科《産業科から名称変更》の四科 四年制
校舎:旧海軍燃料廠第三試験所跡(横浜市戸塚区《現在は栄区》小菅ヶ谷、通称「大船」)



「鎌倉大学」の教授・講師陣。三枝博音、服部之聰、林達夫、高見順、村山知義、吉野秀雄らの顔が揃う(1947)



光明寺総門前。「鎌倉大學校假校舎」の看板



光明寺開山堂での授業風景。室内をベニヤ板で3つに仕切って教室にしている



休憩時間のひとコマ。欄干に腰掛ける女学生も



産業科は夏休みに由比ヶ浜で「海浜クラブ」(海の家)を設営(1946)



男女共学、制服自由というオープンな学園だった



桜のころ。光明寺山門前を歩く女学生



鎌倉大学一周年記念祭(1947)のポスター



記念祭実行委員の面々



終戦後わずか2年とは思えぬモダンな演奏風景(記念祭)



記念祭の掉尾を飾ったダンスパーティー



いずみたく、前田武彦、勝田久、後藤泰隆、川久保潔らが参加した演劇科サークル「小熊座」



演劇科、第一回研究発表公演「春の目ざめ」(1948)のポスター。演出の村山知義が作成



「春の目ざめ」御成小学校での稽古風景。中央が村山知義、その右奥が加藤茂雄(1948)



1948年春、光明寺から「大船」校舎に移転。廃墟のような建物だったという



映画科の機関誌『藝術創造』(1949)に掲載された、鈴木清順(清太郎)原作の「生きながらえて」脚本



第一回卒業式。「大船」校舎屋上にて(1949)



卒業證書(加藤茂雄所蔵)



本郷中学校の校庭で行われた運動会(1949)



第二回卒業式。送辞を読む卒業生代表(1950)



第二回卒業式集合写真。この年の秋に鎌倉アカデミアは閉校となる(1950)

 資料提供:鎌倉市中央図書館近代史資料室